漫画・アニメ
過日、『ゆるキャン△』の聖地巡礼に行ってきた。と言っても、キャンプしに行ったのではなく、舞台の一つである山梨県身延町を普通に訪れたまで。キャンプしたい気もなかったわけではないが、アウトドアはもとより苦手なゆえキャンプセットは持っておらず、し…
12月2日。ドラえもんの誕生日の翌日。未来デパートで注文した「100年ドラえもん」が届いた。本当は12月1日に受け取るはずが、タイミング悪くその日は出社日で受け取れず、結局翌日に再配達してもらった。 100年ドラえもん 50周年メモリアルエディション…
doraemon-3d.com 藤子ファンの一人としては注目しないわけにはいかない映画だが、この映画に渦巻くネット世論の嫌悪感に、少なからず共感できる部分があることは否定できない。映画は興行物でもある以上、客を呼び寄せるために様々な工夫や仕掛けを施すこと…
11月7日(土)、再び東京国際映画祭へ。 この日は「2020年、アニメが描く風景」と題したトークセッションに参加。進行役を藤津亮太さんが務め、『サイダーのように言葉が湧き上がる』のイシグロキョウヘイ監督、『ジョゼと虎と魚たち』のタムラコータロー監督…
10月14日。前週に続きスポットで夏期休暇の二日目を使い、今回は群馬県館林市を訪問。目的は「よりもい」こと『宇宙よりも遠い場所』の聖地巡礼。最近見返す機会があり、またもや感動してしまったので、ふと訪れてみたくなってしまったわけで。 館林市役所 …
今年も藤子・F・不二雄先生のお墓参りに行ってきた。上京してからは毎年命日(9/23)に訪れていたが、今年は平日になってしまったこともあり、遅ればせながら昨日(9/26)行ってきた。あいにくの天気で墓地は人も疎らだったが、先生のお墓にはたくさんのお花…
といっても実際は箱根。箱根とエヴァンゲリオンがコラボして、スタンプラリーなどのイベントをやっているというので行ってきたわけで。 eva-hakone.com スタンプラリーはさすがにフルコンプは無理だったが、特典がもらえる規定の10個には難なく到達できたの…
久々の更新。今年の冬コミもサークル参加いたします。今回の新刊をお知らせいたします。 【新刊】原恵一監督生誕60周年記念同人誌「原恵一ファンならここにいる Vol.3」A5判モノクロ・74頁【販売価格】800円【主な内容】・巻頭カラー ロケハン写真集・原恵一…
サークル「少恒星」コミックマーケット96の頒布物をお知らせいたします。 【頒布物1】「2019年上半期劇場アニメ裏おもてレビュー」(新刊)A5判・16頁(コピー本)【販売価格】100円【内容】2019年上半期に公開された劇場アニメ3作品のレビュー本です。「お…
初めてサークルとして参加した今年の夏コミ、コミックマーケット94が無事終了しました。 前回、文学フリマ東京以上に多くの方が足をお運びいただき、「原恵一ファンならここにいる」Vol.1・Vol.1.5とも好調な売れ行きでした。また、今回はモーレツ!原恵一映…
先日告知しましたとおり、サークル「少恒星」はコミックマーケットにサークル初参加することになりました。今回の頒布物が決まりましたのでお知らせいたします。 【頒布物1】原恵一映画監督デビュー30周年記念同人誌「原恵一ファンならここにいる Vol.1」(…
別ブログでも告知していますが、このたび2018年5月6日(日)に行われる第26回文学フリマ東京にて、サークル「少恒星」初出店いたします。記念すべき「少恒星」の第1号同人誌は、原恵一映画監督デビュー30周年記念同人誌「原恵一ファンならここにいる Vol.1」…
www.change.org 今、私がchange.orgでキャンペーンを張っている件について。詳細はリンク先を読んでもらうとして、なぜ監督とゲストの芸能人声優は出ているのに主演声優陣は出てこなくなったのか。あまりにも不可解なこの謎について、自分なりに理由・推論を…
上京してからいろんなイベントを見に行く機会が増えた。その中でも印象的だったのを振り返って今年を締めくくりたい。 東京ヤクルトスワローズ×ダイヤのA コラボイベント【2016/6/19】 www.yakult-swallows.co.jp www.yakult-swallows.co.jp www.yakult-swal…
ずっと見ている側だったこの企画ですが、今年初参加いたします。いろいろ迷いましたが、以下10本選びました。 --------------------------------------------------------------------- 灰と幻想のグリムガル episode4 昭和元禄落語心中 第十二話 僕だけがい…
先日、第89回アカデミー賞の長編アニメ映画賞の選考対象作品が発表され、日本からは新海誠監督の『君の名は。』、原恵一監督の『百日紅 Miss Hokusai』、『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』、そして日本作品ではないがジブリ製作の『レッドタートル』がノミネ…
2年前、『たまこラブストーリー』の公開時に、私はこんなことを書いた。 chusingura.hatenablog.jp 劇場アニメ、いや「映画」こそが山田尚子監督が一番力を発揮できる場所ではないか。だったら、次は劇場オリジナル作品で勝負してもらいたい。そんなことを常…
なにやら私の敬愛する原恵一監督の声優の演技に対する発言が、一部ニュースサイト・まとめサイトで取り上げられているようで。 エコーニュースR – 「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったせいで、根に持たれている」・・『百日紅』、原恵一監督記者会見 芸…
先日の3月21日と22日の二日間、東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan2015」に行ってきた。昨年東京国際アニメフェア(TAF)とアニメコンテンツエキスポ(ACE)が統合され、新たな日本最大級のアニメイベントとして生まれ変わってからは初めての参加だっ…
神保町シアターのドラえもん映画祭を観に行ったあと、すぐに向かったのは六本木の「第18回文化庁メディア芸術祭」へ。毎年受賞結果を楽しみにしているメディア芸術祭だが、作品展自体に来るのは2008年の第11回以来7年ぶり。確かそのときは『河童のクゥと夏休…
今でこそ毎年映画館でドラえもん映画を観ているが、自分が小学生のときにドラえもん映画を映画館で観たのは、小学5年~6年のとき、父の転勤で一時福岡に移り住んでいた頃だった。ちょうど家から歩いて行ける距離に映画館があったので、兄弟と3人で観に行った…
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 みなさんにとって良い年になりますことをお祈りします。 さて、年も明けたのに去年の話をするのもなんだが、毎年恒例ということで2014年のマイベストテンをそれぞれ振り返っていきたいと思う。まずはテレビアニ…
2014年に行ったアニメイベントや聖地を写真で振り返る(上半期編)前回からの続き。今回は下半期編。 【7月12日】トワイライトエクスプレス乗車 25年来の念願だったトワイライトエクスプレスに乗車。廃止直前というこの時にようやく乗れて嬉しかった。ラスト…
今年も残すところあとわずか。例年の年末年始は、自宅か実家でのんびり過ごすのが定番になっているが、今年は日程がちょうどいいので冬コミに参加する予定。夏コミにはこれまで3回行ったけど、冬コミは今回が初めて。2日目からの参加予定だが、その日は雪の…
なにやら面白そうな企画をやるそうなので、新参者ではあるが自分も参加させてもらうことにした。 アニメ映画ベストテン アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! <アニメ映画ベストテン受付中> しかし、いざオールタイムのアニメ映画ベストを選ぶとな…
先日10月29日に『エスパー魔美』のアニバーサリーDVD-BOXが発売された。 アニメ「エスパー魔美」アニバーサリーDVD-BOX 出版社/メーカー: ビデオメーカー 発売日: 2014/10/29 メディア: DVD この商品を含むブログ (2件) を見る 『エスパー魔美』のDVD-BOXは…
『イカ娘』や『ガールズ&パンツァー』などのヒット作を連発し、そして今期、アニメ業界を題材にしたオリジナルアニメ『SHIROBAKO』を送り出す水島努監督。『宇宙兄弟』や『団地ともお』といった万人向けのテレビアニメを手がける一方、『謎の彼女X』や『彼…
『たまこラブストーリー』本予告 - YouTube 『たまこラブストーリー』の公式サイトのインタビューで山田尚子監督はこう語っている。 http://tamakolovestory.com/special/interview/ 今回は「映画」ということをだいぶ意識しています。TVシリーズでは難しく…
最近、実家から持ち出してきたVHSを、PCに取り込んでデジタル化をしている。普通に1本ずつVHSを再生していくわけだから、時間がかかってめんどい。この1ヶ月間で、ほぼ毎日地道に進めてやっと半分の15本を消化。まだまだ時間がかかりそうだ。 それでも貴重な…
先日、放送された『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』で、いわゆる「謎の光」が発動したことがちょっとした話題になっている。 【悲報】映画『ドラえもん』でしずかちゃんの服が破れるシーンに謎の光が追加される ドラえもんも規制される時代へ : …