ぬるオタな日々 by 少恒星

アラフォー独身のぬるオタの日々戯言。

東京国際映画祭「2020年、アニメが描く風景」へ

11月7日(土)、再び東京国際映画祭へ。

この日は「2020年、アニメが描く風景」と題したトークセッションに参加。進行役を藤津亮太さんが務め、『サイダーのように言葉が湧き上がる』のイシグロキョウヘイ監督、『ジョゼと虎と魚たち』のタムラコータロー監督、『ぼくらの7日間戦争』の村野佑太監督、『魔女見習いをさがして』の佐藤順一監督が登壇し、アニメーションの背景美術をテーマとしたトークが展開された。アニメといえば作画や声優が特に注目されがちだが、藤津さんによれば、近年さまざまな作品で美術への挑戦が起きているといい、背景制作のデジタル化という制作環境の変化や、新海誠監督『君の名は。』の大ヒットにより背景美術の訴求力が高まった点も挙げて、背景美術をトークテーマに選んだ理由を解説してくれた。 

natalie.mu

四人の監督からは、それぞれの作品の背景美術の見どころや、ロケハン時のエピソード、さらに写真レイアウトの功罪について語られ、興味深い話がたくさん聞けた。詳しい内容は上記のレポート記事を読んでもらうとして、背景美術への注目が高まるにつれてディテールが重視される傾向には四人とも思うことがあるようで、「描かないところは描かない勇気も必要」と語ったイシグロ監督や、制作の過程において議論された“映画らしさ”について「その“映画らしさ”って幻想なんじゃないかと。密度を限界まで下げて、シンプルな線で描いたものだって訴求できると思う」と述べた佐藤監督のコメントが印象的だった。欲を言えば、実際に背景を描く美術スタッフの話も聞きたかったが、背景美術にはまだまだ大きな可能性が残されていることを強く感じたトークセッションだった。

f:id:shinchu:20201109230101j:plain

f:id:shinchu:20201109230111j:plain


2020年、アニメが描く風景|TIFFマスタークラス

東京国際映画祭へ

先日11/3の文化の日東京国際映画祭へ。
お目当ては『サイダーのように言葉が湧き上がる』の特別上映だったが、せっかくなので山中貞雄監督『人情紙風船』の4Kデジタル修復版も鑑賞してきた。作品自体は以前から興味があったので、ようやくスクリーンで観ることができてよかった。

f:id:shinchu:20201104232223j:plain

冒頭から、江戸の長屋で暮らす人たちの生き生きとした姿と、テンポのよい軽快なセリフ回しに引き込まれ、これこそが江戸時代の真の空気だとさえ感じた。戦前に撮られた映画とは思えないほどに面白い。これが山中貞雄監督の最後の作品で、その後戦病死してしまった上、現存する監督作品がこれを含めて3本しかないという事実がなんとも悲しい。どんなことがあっても、作品を遺すということの大切さを噛みしめる。

そのあと、メインの『サイダーのように言葉が湧き上がる』。ベタなボーイ・ミーツ・ガールものだけど、爽やかで甘酸っぱい気分に浸れる青春映画。『四月は君の嘘』のイシグロキョウヘイ監督なだけあって、音楽の使い方が素晴らしい。フライングドッグ10周年記念作ということもあり、音楽のルーツにも迫ったドラマ構成もなかなか。早くみんなに観てもらいたいけど、来年6月公開か~(>_<)


でも夏に観るのが一番ふさわしい作品なので、それまでしかと待つことにしよう。

f:id:shinchu:20201104232116j:plain

【告知】サークル「少恒星」 #おもしろ同人誌バザール 参加のお知らせ

11月1日(日)に神保町にて開催される「おもしろ同人誌バザール」に、弊サークル「少恒星」出展します。

hanmoto1.wixsite.com

参加予定でしたGWのコミケが中止となったこともあり、同人誌即売会への参加は、昨年末の冬コミ以来、およそ10ヶ月ぶりになります。久々にオフラインの場に出られるのは楽しみです。

といっても、新刊を出す予定はありません。(というか間に合いませんでした・・・)
既刊本のみとなりますが、是非足を運んでいただければ幸いです。おもしろ同人誌バザール自体も、いろんなニッチなジャンルの同人誌が集まっていますので、見て回るだけでもオススメです。素敵な出会いが待っているかもしれませんよ。

【頒布物】

※「2019年上半期劇場アニメ裏おもてレビュー」は冊子版の頒布となります。

【参加日時】
2020年11月1日(日)おもしろ同人誌バザール 11:00~16:00
会場:ベルサール神保町 2F
ブース:し-49「少恒星」

※おもしろ同人誌バザールの開催概要は、公式サイトをご参照ください。

hanmoto1.wixsite.com

f:id:shinchu:20201025220732j:plain

 

館林へ巡礼

10月14日。前週に続きスポットで夏期休暇の二日目を使い、今回は群馬県館林市を訪問。目的は「よりもい」こと『宇宙よりも遠い場所』の聖地巡礼。最近見返す機会があり、またもや感動してしまったので、ふと訪れてみたくなってしまったわけで。

f:id:shinchu:20201020013339j:plain

館林市役所

都心から電車を乗り継いでおよそ1時間半。最初に訪れた茂林寺は、分福茶釜伝説ゆかりの寺としても知られ、狸の像が沢山立ち並ぶ光景にはシュールすら感じた。それから市街地に向かい、劇中に登場したスポットやつつじが岡公園などを散策。つつじが岡ふれあいセンターには、キャラクターの等身大パネルや巡礼ノートが展示されており、放送から2年経った今でも、館山の顔として存在感を見せている。劇中には出てこなかったが、辺り一面に広がる城沼はなかなかの絶景で、彼女たちが過ごした場所と同じ空気を吸えたのだと思うと嬉しくなった。これが聖地巡礼の醍醐味である。巡礼の道すがら、昭和基地の南極観測越冬隊から好まれたという老舗うどん屋花山うどん」にも立ち寄り「南極カレーうどん」を堪能。南極へ行けない代わりに、越冬隊になったつもりで、南極気分を味わった。

f:id:shinchu:20201020013253j:plain
f:id:shinchu:20201020013346j:plain
f:id:shinchu:20201020013411j:plain
f:id:shinchu:20201020013844j:plain

 

ところで館林といえば、もう一つ忘れてはならないことがあった。それは、わが敬愛する原恵一監督の出身地でもあるということだ。せっかく来たのだから、ここはゆかりの地も訪れてみようと思ったが、さすがに実家の場所は特定できず、結局多々良にある監督の母校の小中学校周辺を散策。辺りは田んぼと沼地が広がる、まさに「古里」と呼べる光景だった。しかし当の監督は、子供のころはインドア派だったと語っている上、小中学校時代は良い思い出がなかったというので、この地にあまり思い入れはないのかもしれない。そんな田園地帯の中にドンと構えていたのが群馬県立館林美術館。2001年に開館した県立の美術館だそうだが、もし原監督が館林の名誉市民になったら、そのあかつきにここで原恵一展を凱旋開催してもらうのはいかがと。

f:id:shinchu:20201020013548j:plain
f:id:shinchu:20201020013433j:plain


他の写真はこちらで公開中↓
館林巡礼(よりもい聖地巡礼)


【おまけ】
原監督が絵コンテで参加された『ボールルームへようこそ』。登場人物が群馬出身だったり、人名が群馬の地名を元にしていたりと、群馬との結びつきが強い作品なのだが、そういえば主人公の名前も藤田多々良。原監督が参加を決めたのもこれが要因だったり?

宇宙よりも遠い場所 1[Blu-ray]

宇宙よりも遠い場所 1[Blu-ray]

  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: Blu-ray
 

二ヶ月遅れの夏休み

昨日(10/7)は二ヶ月遅れの夏期休暇。
職場はお盆休みは設定されておらず、各自任意の時期に取るという規定ゆえ、ずっとタイミングを見計らっていたけど、業務進行の都合やコロナ禍の影響でなかなか取れず、この時期になってしまったというわけで。といっても、夏期休暇3日ある内の1日をスポットで使っただけので、また翌日からは仕事なわけだが。

ちょうどTOHOシネマズがシネマイレージウィーク期間中で安く観られたので、『映像研には手を出すな!(実写)』『ミッドナイトスワン』の二本鑑賞。『映像研(以下略)』は、黒澤明の『羅生門』や『ドラえもん』の「台風のフー子」パロディに笑った。アレだけのために浜辺美波は出演したのかよ。一方、『ミッドナイトスワン』は各所の評判を聞いて気になっていたが、その評判通り今年観た映画の中で印象に残る一作。トランスジェンダー演じる草彅剛の演技ももちろんだけど、新人の服部樹咲の演技も素晴らしい。根暗な少女から美しき白鳥へと変貌を遂げたその姿といったらもう・・・。バレエのシーンを観るたびに、なんとなく『花とアリス』の蒼井優を彷彿とさせる。なんという新人を発掘したのだろう。今後の彼女の活躍に注目したい。

映画のあとはアキバをぶらりと。平日のアキバを歩いたのは初めてかもしれない。人出はほどほどで、ブラブラと店を回るには快適だった。買い物はほとんどしなかったけど。アニメイト秋葉原店の『メイドインアビス』オンリーショップ、鬼畜過ぎて度し難かったw

f:id:shinchu:20201008012505j:plain

f:id:shinchu:20201008012514j:plain

 

パソコン買い替えました

ノートPCを買い替えた。
前のPCはまだ使えないこともなかったけど、アップデートするたびに青画面出現というトラブルが頻発していて不安を感じたため、思い切って買い替えることにした。まあ、買って8年ぐらい経っていたので、良い頃合いだったのだろう。

購入したのはマウスコンピューター DAIV 5D-R7。写真のRAW現像や同人誌制作をはかどらせたかったので、スペックの高いクリエイターPCを選択。Adobeソフトの起動の実に早いこと。これで少しはストレスレスに作業できそうかな。欠点はディスクドライブが内蔵されていないこと。最近のノートPCって、ディスクドライブが内蔵されていないのが普通なんだな。今まで内蔵が当たり前だったので、ドライブがないのはかなり違和感。わざわざ外付けしなければならないのは面倒い。

もっとも今は、ソフトのインストールはダウンロード経由が当たり前だし、映画やアニメを観るにしてもストリーミング配信が主流。ディスクドライブの出番が少なくなるのは必然なのかも。買い替えにともない、外付けディスクドライブもわざわざ購入したのだが、これも次回の出番はいつになるのやら?

ちなみに、Rebates経由で購入したので、購入金額の3%分、およそ5000円分ポイントバックされたのは嬉しい。おトクになるのならどんな手段だって使いまっせ。


f:id:shinchu:20201004220002j:image

 

藤子F先生のお墓参りへ

今年も藤子・F・不二雄先生のお墓参りに行ってきた。上京してからは毎年命日(9/23)に訪れていたが、今年は平日になってしまったこともあり、遅ればせながら昨日(9/26)行ってきた。あいにくの天気で墓地は人も疎らだったが、先生のお墓にはたくさんのお花が供えられていて、今もファンからたくさん愛されているということを実感する。

それにしても新型コロナウイルスの出現で世界がこんなにも一変しようとは、誰も思わなかっただろうが、先生もまたこうなることを予想してただろうか?いや、あれだけの膨大な知識と鋭い洞察力を持った先生だから、十分予見できてたかもしれない。そうなったときに人はどうあるべきか、どう立ち向かうべきかを、先生は作品を通じて私たちに教えてくれたように思う。今、きな臭い雰囲気も現れているこの世界だけど、先生の遺志を受け取った人ならば、きっとこのコロナ禍を乗り越えて、もっとより良い世界を作っていけると信じたい。

それまでどうか天国で暖かく見守ってください。藤子・F・不二雄先生、どうぞ安らかに。
f:id:shinchu:20200927000806j:image