ぬるオタな日々 by 少恒星

アラフォー独身のぬるオタの日々戯言。

【夏の思い出】Meets SHIZUOKAで『ゆるキャン△』(+α)聖地巡礼(掛川・天浜線編)

前回からの続き。chusingura.hatenablog.jpKADODE OOIGAWAを離脱して、次に向かったのは掛川城

実は三年前にも訪れていたのだが、このときはコロナ禍による緊急事態宣言のため休館しており、入城できなかった。今回ようやく天守閣に入れることに。コラボパネルが未だ残っていたのは嬉しかった。

天守閣からの掛川市街の眺望は壮観。

天守閣には、NHK大河ドラマ功名が辻』で使われたという、仲間由紀恵手縫いのノボリや、

御殿には、藤井聡太八冠の書いた揮毫が展示されていて何気に驚き。ついこの間来られていたのね。

www.asahi.com

さて、掛川城のあとは天浜線へ。この日のお目当てはエヴァンゲリオンのラッピング列車だったのだが…

どうやら運用変更があったらしく、公表されていた時刻に現れず残念…。

幸い、エヴァ列車自体は、この翌々日に運良く遭遇できた。欲を言えば、内装も見たかったんだけどなあ…。いつまで運用されるかわからないので、また近いうちに乗りに行きたいところではある。

さて、列車に揺られて向かった先は、

またまた復活、第3村こと天竜二俣駅。

駅には第3村の住民・・・じゃなくて『ゆるキャン△』の五人がお出迎え。相変わらず奇妙な気分にさせられる光景だ。

もちろんここでも、駅のショップでMeetsSHIZUOKAのスタンプと缶バッジ、さらに天浜線のグッズもゲット。


また、車両基地にはロンギヌスの槍が刺さっていた。
(※敷地外から撮影。車両基地見学ツアーに参加すれば近くで見学可)

第3村を離れて、掛川へ戻るついでに、ここも訪れることに。

天浜線原田駅から徒歩20分ほどにある、加茂荘花鳥園。
そう、氷菓』の千反田えるの実家・千反田邸のモデルとなったところ。実は9年ぐらい前に一度行ったことがあって、それ以来の訪問。そのときは客はオレ一人だけだったけど(笑)

もうとっくに閉まってました(笑)まあ、知ってたけどね。
花菖蒲のシーズンのときに行きたいねえ。

さて、1日挟んで、翌々日に再び天浜線に乗りに行ったのだが、そのお目当てはもちろん・・・

新しく登場したゆるキャン△』シーズン3仕様のラッピング列車!
この日はちゃんと公表時刻通りに来てくれて一安心。

内装もだいぶ凝っていて、見ていて幸せな気分。

シートに座れば、みんなと一緒に旅している気分になれて最高。

新所原まで乗りたかったところだが、浜松にも寄りたかったので、遠州鉄道への乗換駅である西鹿島で下車。短い時間でしたが、みんなと一緒に旅できて至福のひとときでした。また乗りに行きたいなあ。

次回は大井川鐵道編行きます。